fc2ブログ

ご寄付送付致しました、閉店します


こんにちは
またまたご無沙汰してしまいました

リタイア生活、スローライフ生活ですが
実際には日々忙しくて、
水泳も続け、散歩も朝夕で3時間

さらに新しく始めた事もあり
6時起床、10時就寝の規則正しい生活をしています

目は年を重ねることと共に白内障も始まり、
老眼も進み
昼間以外はミシンは使えなくなりました。
昼間はやることが多くて、とてもミシンまでには辿り着かない状況です

この状況で毬屋雷蔵堂を続けることは
とてもできないと判断しました

やっとぽちさんへの振込も済みました。
最後に小物を買ってくださったYさまからも
さらなるご寄付を頂きました
Nさんからはもう一つ小物が買えるさらなるご寄付を頂きました。

皆さまからのご寄付に私からも少し足させて頂き
13000円を振り込みました

ありがとうございました

一年が過ぎたそらうみちゃんの捜索
心身共に大変だと思います
どうかぽちさんお身体を大事にしてください

何をするにも身体が基本
老婆になりつつある私だから
より一層感じます

2010年から始めた毬屋雷蔵堂ですが
閉店致します

皆さま本当にありがとうございました



スポンサーサイト



ご寄付のお届けと6年間ご寄付の総額 


こんばんは

第117回~119回までのすべての小物とベッドがお嫁入りして
皆さまからご寄付を頂きましたので
本日、ご寄付を送付させて頂きました

いつもマリコレしてくださるUさま、Yさまより
さらなるご寄付を頂きました

ありがとうございました


≪ ご寄付の総額 ≫


31785 円  


(H29.12.21  第119回まで )




今回のお届け先は 2回目になります
琉の保護主さん cucciamama
ほんの少し、私から足して  32,000円 送付させて頂きました


cucciamamaは、ここのところ数年、我が家に琉が来る前もその後も
精力的に与論島から仔犬も時にはオトナ犬も譲渡しています

みーんな、与論島から初めて車に乗り、初めて飛行機に乗り
大変な思いをしてcucciamama家で修行。
それはそれは地道に譲渡できるまでのプリンス、プリンセスに
育てています

さらにその仔その子にあった譲渡先を考えに考えて
譲渡されています

それを個人で活動されていますので
仔犬の世話で忙しくてもバイトも欠かさず!


そんなcucciamamaに送らせて頂きました


ベッド、そして小物を買って頂いた皆さま
本当にありがとうございました



ベッド439個、小物61個、合計500個
それを購入してくだ方々、そして使ってくれているにゃんず、ワンズ
全てのみなさまに感謝です


この6年間で、さしあげることのできたご寄付は

1,269,003円


となりました

皆さまのおかげで
サイドバーにあります皆さまにご寄付をさしあげることができ
助かった命もあると思います


本当にありがとうございました


皆さまに支えられての6年間でした


暫くブログもお休みいたします



お嫁入り写真はぜひぜひ送ってくださいませ


頂いた写真はインスタグラム
で公開していきます


よろしくお願いいたします



この後、忙しくパソコンも見る時間が取れません
ですのでコメント欄は閉じさせて頂きます
ご了承くださいませ


お礼です&ご寄付のお届け先をお伝えいたします


こんにちは~

茨城はとっても涼しい曇りです
ちゅらと琉の散歩が楽になりました
暑い夏があっての秋の喜びを肌で感じています


夏よりは冬が好きなおばさんですので
涼しいのは本当に嬉しいです



お礼です!
フラットベッド2点、お嫁入りしました
リクエストしてくださったMさま
いつもマリコレ、ありがとうございます
先ほど、メールさせて頂きました


あと、1点カートでお嫁入りを待っています
よろしくお願い致します





先日ちょこっとだけお伝えいたしましたが
今年もにゃんこはうすさん、現 ねこさま王国
さんに77,056円振り込みいたしました

ありこさんからのお礼のメールを、一部ですがご紹介致します






いつも本当にありがとうございます!

郵便局で確認してきました。たくさんのご支援本当にありがとうございます。

 今月、熊本のにゃんわんさんのところから、ダブルキャリアの茶虎の男の子がやってくるんですよー。

 白血病ルームにいた初音が亡くなり・・ミックはめでたく里子に行ったので、広いお部屋に3匹ではもったいなくって。





熊本からも受け入れを継続されていて
本当にことばがでてきません、
パワーあふれるねこさま王国に継続してご寄付を渡せることは
私も嬉しいです

ベッドや小物を買ってくださる方がいて
さらにご寄付を渡せる方々がいて
私の活動が少しは役に立っていると思えるこの瞬間
本当に感謝です



≪ ご寄付の総額 ≫


        0円    

第110回まで  H29.9.4





そしてとろろちゃん(前回、名まえを間違えてしまいました すみません~)のべっども依頼されて
とっても嬉しく思っています



 それから、相談なのですが、
保護っこで、下半身麻痺のとろろちゃんって猫がいるんですが、映像をみてもらうとわかると思うのですが、
足が大きくひらいてしまうのです。

 特別問題は普段はないのですが、猫らしく、段 ボール箱や、かまくらベットに入りたがるのですが(ちょっと寒くなってきたし)
入ろうとすると、つっぱった足がひっかかり、うまく入れず、見ていてかわいそうな時があります。

 普通のベットならもちろん問題はないのですが、こもる系のベットで、何か良い方法がないものかと
思っているのですが。

 もちろん、有料でかまいませんので横長の入り口のような籠れるベットを考えて頂けないでしょうか?




週末にあれこれ考えては、とろろちゃんの動画を見て。。。。。動画を見ては考え。。。。
ティピーテント型の浅いのが良いかなぁと思っていたのですが
テントを張る棒に足が当たると崩れてしまうだろうし

我が家の猫だってティピーテント型は良く崩しているし。。。。






IMG_0215(2).jpg


画像が無いと寂しいので。。。。。。
相も変わらず、強気の女  我が家の三杜


試行錯誤した結果



にゃんにゃんにゃんもっくのまいこさんが発案したもぐりんベッドで開脚したままも後ろ足が入れるものを制作しようと
思っています  

1つ作って送ってみて、改良すべきところは改良して。。。
少しずつでかまわないから、これから福井の寒い冬に一役かってくれそうなベッドを~
と、思っています





ありこさん、とろろちゃん
今しばらくお待ちくださいね


次回はとろろちゃんベッドのお披露目と、第112回新作ベッドの生地をご紹介できたらとおもっっています
よろしくお願い致します



第106回までのご寄付の総額をお伝えいたします


おはようございます!


ご寄付の総額をお伝えいたします




ベッドの価格を下げたことによりご寄付の額も少しずつ少しずつ
ふくらんでいきます
ですので、今年はご寄付を送る方が以前よりもさらにさらに少なくなります



ですが、粛々と地道に活動して行きたいと思っております
どうかお付き合いくださいませ



今年、1番目のご寄付先はやはり2011年の福島、そして昨年の熊本地震
どちらからも猫の保護を!と行動に移したにゃんこはうす、現ねこさま王国さんへ送りたいと思っています


昨年よりも少しでも額を多くしたいので目標7万円を目指して
ミシンカタカタ、頑張ります


ではではご寄付の総額をお伝えいたします



第105回では、九州 熊本のKさまから
ベッドがさらに2つ買えるくらいのご寄付を頂きました
いつも応援ありがとうございます



今回は、第106回 そして オーダーベッド 1点分までのご寄付の総額を
お伝えいたします



今までのご寄付の総額から 『 保護猫にベッドを贈ろう 〜 』  第3号として
NO.353 あやめ とNO.356手裏剣ブルー を
とある個人保護かつどうされている方へ送りました
その送料をひかせていただきました
ご了承くださいませ


『 保護猫にベッドを贈ろう 〜 』 第3号に関しては
また、あらためてご報告させていただきます




≪ 今までのご寄付の総額 ≫



  55,056 円


(第106回、1点のオーダーベッド分も含む  H.29.5.24)


ありがとうございました


ただ今第107回 予約販売 カート
にてお嫁入りをお待ちしております

よろしくお願い致します



ではでは恒例、オヤんバカン写真を~



毬ちゃん、推定9歳になりました~
我が家に来て7年です




P5169466.jpg




いつも天使のようです。。。。

第104回までのご寄付の総額をお伝えいたします


おはようございます

朝から強い日差しです
6時台に散歩に出ますが、こう暑いともう少し早めにしないと。。。。
夏は好きですが。。。。暑さには弱くなっているおばさんとちゅらっちです



第104回までのご寄付の総額をお伝えいたします
今回はいつもマリコレしてくださるTさまから
もう1つベッドが買えるくらいのご寄付を
頂きました


ありがとうございました



≪ ただ今のご寄付の総額 ≫

  42,628円

(第104回まで  H.29.5.11 )




ではではオヤんバカン写真を~
連休中、片付けと掃除の合間にちょこっとだけ海に行ってきました





IMG_1222-1.jpg







お天気がとっても良かったので気持ちよかった~






IMG_1229-1.jpg





琉は海で何かを思い出したのか。。。。。
与論島での放浪がよみがえったのか
なんだか懐かしそうでした



ではでは次回は週末に制作、第106回ベッドの完成品のご紹介を
予定しております